ココカラゲンキ!

20代営業ウーマン。仕事スキル、生産性向上、営業・コミュニケーションのコツ、仕事観など役に立つ情報をお届けします。

ココカラゲンキ!

【画像で解説】5ヶ月経ったのでゼロ秒思考メモのフォルダを整理してみた

こんにちは。kaakikoです。

 

「ゼロ秒思考メモ」(赤羽雄二著)を読んで、さっそくメモを書き始めた人もたくさんいらっしゃるかと思います。

 

kaakikoは2018年4月から始めて、5ヶ月経過した現在は以下のようなフォルダ分けになりました。ちなみに、これ以外にも「家族マネジメント」「ファスティング」のフォルダもあります。厚みのあるフォルダもあれば、薄いままもあります。

f:id:kaakiko:20180904091642j:plain

(左上から)「タスク、他整理系」「その他」「サービス開発」「聞いた話」「営業」「ブログ」「自己成長」「ふり返り」「自分の感情」


書き終わったゼロ秒思考メモは、毎日フォルダの中に投げ込んで整理をするのですが、それを繰り返しているうちに「これ、どっちに入れればいいの??」と困ることが出てきます。

フォルダを作った当初は適切に思えたフォルダ名も、だんだんメモが溜まっていくうちに全体最適が図れなくなってくることに気づきます。

 

かくいう私も、下記の「昨日の会議で恥をかいた」というゼロ秒思考メモを、「ふり返り」と「自分の感情」のどちらに入れるべきか悩んでしまいました。

f:id:kaakiko:20180904091646j:plain

この例のように、フォルダの分類に迷うメモがちょいちょい出るようになったのですが、これを放置しているとだんだん分類が億劫になります。そして、分類しなくなると大量のメモが無造作にたまっていくので、メモ書きのモチベーションも下がります。

 

ということで、今回はフォルダを整理してみました。

やってみたら、頭がすっきり整理されて超快適です。たとえて言うなら、年末の大掃除をやりきった感じに近いです。

 

公式の本ではあまり具体的に記述されていないので、以下フォルダ整理の手順を画像付きで解説していきます。

ゼロ秒思考メモを継続するうえで意外に盲点になりがちなのがフォルダ名なので、メモは書いているけど継続できてないなあ・・と悩む方はぜひご覧ください。

 

 

Step1:何も見ずに新しいフォルダ名をさっとメモ書きする

まずは空(そら)で、ささっとフォルダ名を書き出します。

何も見ずにというところがポイントで、そうすると今の自分の関心事項を改めて認識することができます。

f:id:kaakiko:20180904083600j:plain

私の場合は、

  • 営業系
  • サービス開発系
  • 講義(プレゼン)系
  • 社内コミュニケーション系
  • プライベート系(ブログ、家族含む)
  • 聴いた話(講演会)
  • その他
  • 読書記録

の8つのフォルダ名が出てきました。

ちなみに、「その他」フォルダは赤羽さんも述べていますが、けっこう役立ちます。

何に分類したらいいか分からないものは、とりあえずここに入れておくと分類がすぐに終わりますし、数ヶ月経ってフォルダを再整理するときのヒントにもなります。

 

Step2:実際のフォルダを見返しながら、フォルダ名を加筆修正する

次は、このフォルダでよいかどうか、実際にフォルダの中身を見て確認します。

私の場合は、ブログ関連のメモを「プライベート」フォルダに統合しようとしていたのですが、フォルダの中身を見ると「記事の書き方」「どうすればもっと速くかけるか」「記事の下書き」「記事のタイトル・見出し」などと、かなり細かくメモを書いていました。

今後もブログについてはかなりの枚数を書くため、やはり独立したフォルダのまま据え置くことにしました。

 

また、よく見たら「タスク整理」フォルダもあったため、その中身も見ていくと、「今日は何をすべきか」「今週のやるべきことは」など、独立性が高くて今後も書くであろうメモばかりだったので、このフォルダもこのまま残していきます。

 

ということで、新しいフォルダ名は以下に決定しました。

f:id:kaakiko:20180904091601j:plain

修正したフォルダ名たち

 

Step3:統合するファイルを一か所に集めてラベルを変える

統合するフォルダは一つに集めて、フォルダ名シールを貼り替えます。

私の場合は、「ふり返り」「自己成長」「自分の感情」がダブっていたので、統合させて新たに「プライベート①」「プライベート②」のフォルダにしました。

 

f:id:kaakiko:20180904091555j:plain

 

以下のような、「家族マネジメント」「ファスティング」フォルダも、当時からほとんどメモが増えていないものも、「プライベート」フォルダにまとめることにしました。

 

f:id:kaakiko:20180904091613j:plain

 

その結果、新しいフォルダはこうなりました。

f:id:kaakiko:20180904091606j:plain

統合し、新しいラベルを付けたフォルダ。この中身はおそらくあと1回見返すだけで、その後は永久にお蔵入りになるだろう。

 

なお、各フォルダ内を日付順に再整理することはしていません。

非常に面倒ですし、そもそもアーカイブをじっくり振り返ることにあまり意味はないからです。その都度ゼロ秒思考メモに書き出すという手順の方が100倍重要です。

 

ちなみに、自分の愚痴や怒り、もやもやなど強い感情を書き出すメモは、フォルダとして独立させない方が賢明です。

なぜならば、最初は単に感情をぶちまけるだけのメモも、だんだん「どうすればいいのか?」という問題解決系の内容に移っていくので、分類のときに他のフォルダと迷うことが起きるからです。

であれば、「営業系」「社内コミュニケーション系」などとシーン別にフォルダを作り、感情をぶちまけるメモもシーン別に分類したほうがすっきりします。

 

Step4:まだメモがいっぱいになっていないフォルダ名も整えて完成!

毎晩使うフォルダは、ゼロ秒思考メモに書き出した通りに整えます。これで完成です。

f:id:kaakiko:20180904091609j:plain

毎晩メモを投げ込むときは、このフォルダを使う。必要であれば連番をつける

 

 おまけ:フォルダ名のラベルシールはカバーアップテープを使ってるよ!

フォルダ名を貼る時は、このカバーアップテープが使いやすくてお勧めです。

以前は白のビニールテープで代用していましたが、いちいちはさみが必要なので面倒でした。こちらは貼りやすくてはがれやすいですし、値段も安いので重宝しています。

 

★クリックするとAmazonサイトに飛べます↓↓

ポスト・イット カバーアップテープ お徳用 カッターつき 25.4mm×17.7m 658N

ポスト・イット カバーアップテープ お徳用 カッターつき 25.4mm×17.7m 658N

 

 

まとめ

ゼロ秒思考メモにおいては、フォルダ分けも重要なポイントです。

今の自分の関心事項をモレもダブリもなく分類し、フォルダ名に正しく反映させたときの爽快感はたまりません。

あまり難しいものではないし、時間も10分前後しかかからないので、ぜひ皆さんも定期的にフォルダ名を見直してみてください。